バッグの容量検証

2025.06.20

こんにちは。直営店スタッフRです。
今回は、オンラインだと伝わりづらいバッグの容量についてお伝えしたくコラムを書いてみることにしました。
まずは店頭でも比較されることが多い人気の3品番をご紹介したいと思います。
キャッシュレス派の方向けにカードケースでの検証と、同時に長財布でも検証してみました。
荷物の量はバッグの形が崩れない程度に詰めてみました。

写真左から、
SHIKAKU Bag B-15
KINCHAKU bag B-20
ワンハンドルバッグ B-27

比較するとマチの差が結構感じられます。
Recipeのバッグはどれも軽いと思いますが、一番左のB-15 SHIKAKU bagが特に軽いです。


>> Recipe のバッグ一覧はこちらからご覧ください <<


1. SHIKAKU Bag B-15

直営店で一番人気のバッグ。軽さや豊富なカラーバリエーションが魅力。贈り物にも選びやすい価格のバッグです。

実際に荷物を入れてみました。手荷物の並べ方が少々乱雑なのは気にしないでご覧いただけると幸いです・・・


まずはキャッシュレス派を想定して荷物を入れてみました

1.  スマートフォン
2.カードケース
3.キーケース
4.ポーチ
5.エコバッグ
6.ハンドタオル
7.ペーパータオル

↓↓

 

↑ まだ上の方に空きがあり物が取り出しやすい程度の余裕があります。


次に長財布派を想定して荷物を入れてみました。

1.スマートフォン
2.長財布
3.キーケース
4.ポーチ
5.エコバッグ
6.ペーパータオル

↓↓

 

↑ 長財布も縦にきちんと収まります。しかし厚みのあるハンドタオルを入れるとバッグを圧迫してしまい形が少し変形してしまいました。
薄いハンカチにするか、夏以外ならペーパータオルで兼用にしたら良さそうかなと思います。
いずれにしても必需品は全て入るので、日常の様々な場面で重宝しそうです。
3つのバッグの中で一番軽い所も魅力的です。
また、飲み物や日傘は入らないので短時間の外出や車での外出に向いていそうです。
一応大きさ的に500ml程度のペットボトルは入るのですが、重さでバッグが変形してしまったり、他の荷物があまり入らなくなってしまうため、ペットボトルをこのバッグに入れて持ち歩くのは少し難しいと感じます。
なのでもしも一日外で過ごす場合はサブバッグがあればいいなと思います。


2. KINCHAKU bag B-20

持ち手の紐も革製なのでSHIKAKU bagと比較して高級感があり、立体感のあるフォルムにデザイン性を感じていただけるバッグです。
2パターンの持ち方が出来ます。
実は「長財布が入るバッグが欲しい」というお声に応えて開発された経緯があり、長財布や眼鏡ケースなど長めのものがきちんと収納できます。

実際に荷物を入れてみました。
こちらのKINCHAKU bag B-20は、SHIKAKU bag B-15 と比較して重さにも耐えらえるしっかりしたお作りなので、色々と物が増えがちな夏のお出かけを想定した荷物を詰めてみました。


まずはキャッシュレス派を想定して荷物を入れてみました。

1. スマートフォン
2.カードケース
3.キーケース
4.ポーチ
5.ハンドタオル
6.ペーパータオル
7.折り畳み傘
8.モバイルバッテリー
9.眼鏡ケース
10.300mlペットボトル飲料


↓↓
 

↑ 夏の必需品、日傘も飲み物も入れることが出来ました!思っていたより収納出来て驚きました。無理やり詰めた訳ではなく、物が無理なく取り出せる程度ゆとりのある状態です。


それではお次は長財布バージョンです。

1. スマートフォン
2.長財布
3.キーケース
4.ポーチ
5.ハンドタオル
6.ペーパータオル
7.モバイルバッテリー
8.眼鏡ケース
9.300mlペットボトル飲料

↓↓

 

↑ 長財布の場合は日傘を入れる余裕は無くなってしまいましたがそれでも充分な容量です。手荷物が少ない秋冬のお出かけや、車での外出時の手荷物には充分な容量です。

↓ このように長財布がすっぽりと収まり、口を閉じることが出来ます。

シンプルながら形がお洒落なので、ワンピースなどでお洒落して出かけるようなシーンでも持ちたくなるバッグだと思います!


3. ワンハンドルバッグ B-27

荷物をポイポイ入れられる便利さが好評。
3つのバッグの中で一番容量が大きく、唯一底板が入っているので比較的重いものも入れることが出来ます。


こちらはミニ財布で検証してみました。

1. スマートフォン
2.三つ折り財布
3.キーケース
4.ポーチ
5.ハンドタオル
6.ペーパータオル
7.モバイルバッテリー
8.折り畳み傘
9.340mlペットボトル飲料

↓↓

 

↑ これだけ入れば様々な場面で使用出来そうです!勿論この状態でマグネットホックも留まります。
なにより口が広いので物が見つけやすいです!

↓ 3つのバッグの中で一番容量が多いワンハンドルバッグですが、長財布ははみ出てしまいます。
長財布をしっかり収納したい場合はB-20 KINCYAKU bagがおすすめです。


>> Recipe のバッグ一覧はこちらからご覧ください <<


最後までご覧いただきありがとうございます。

>